top of page


しんちゃんの教師物語(11)
前回しんちゃんは大学時代の親友を訪ねスペインに行きましたが、その帰りの飛行機はドバイ、マレーシア経由でした。
ドバイまではしんちゃんの隣に小学生ぐらいの年の女の子とお母さんが座り、
今となってはどうやってコミュニケーションをしたのかは全く覚えていませんが、コインを交換した記憶だけはあります。
しんちゃんは日本の五円玉をその女の子にあげ、お返しにアラビア語の書いてあるコインをもらったことを今でも覚えています。しんちゃんはアラビア文字が本当にきれいで長い間そのコインを見つめていました。
そして、ドバイからはとっても元気なフィリピン人が2人しんちゃんの隣に座りました。
なんでも中東の出稼ぎから久しぶりにフィリピンに帰るということで二人は喜びに溢れていました。
しんちゃんの隣に座ったホワン(実名ですが、ホワンという名前はごまんといるので…)はほぼ同い年ぐらいの青年でした。
彼はフィリピンに帰れるのがどんなに嬉しいか、フィリピンがどんなに素晴らしいところか、
機内でずーっとしんちゃんに話してくれました。
飛行機を降りる前に住所を交換して、クアラルンプールの空港で別れました。
その後、しんちゃんが日本に帰ってからもペンパルとしてずっとホワンとやり取りを続けていました。
その翌年の春頃、しんちゃんはボランティアセンターでいっしょに勉強していたタイ人のユタさんの生まれ故郷の
バンコクを訪ねる旅行を計画していました。(この話はまた次回に)
当時しんちゃんはサラリーマンで、夏休みにタイのバンコク以外に、ホワンを訪ねフィリピンに行くことも決めました。