top of page
3.png

ポスト論文としてのオープンダイアローグ

学会発表「オンラインによる対話的活動の可能性」の打ち合わせを共有する

 

松田真希子、渡辺久洋、横溝みえ、細川英雄

90分と長い動画となっております。

全体を見ていただくというのが趣旨ですが、簡単にご覧になりたい場合は、冒頭数分と

下のインデックスから興味のあるところだけ見ていただければと思います。(松田)

Index

<学会発表前の動画>

1分  日本の公教育の問題点

3分  日本語だけで教えること / Translanguaging

4分  教師の権力性のついて

8分  オンラインか対面か:二項対立で語ることの危うさ

10分  南米日系社会の日本語教育で流行りの理念や大きな目的意識を持ちたがる傾向について

16分  内容の大切さ。いかに相手につたえ、うけとるか。そのやりとり、たどたどしさ、ふぞろいさは個性・人間性のあらわれ。そのあらわれを大切にする

21分  今の日本の日本語教育の問題点について

22分  南米の日系社会の日本語教育は中身重視:人間教育・情操教育

24分  日常性の大切さ:コロナの前と後の違い

26分  対話的活動を学会で発表することの難しさ

33分  対話的活動を継続的にすることの大切さ

<学会発表後の動画>

47分  学会発表のそれぞれのふりかえり

73分  実践の「ありのまま」を出すだけでなく「自分がなぜそのような実践をするのか」についての考えを問い、その考えを他者と共有し、議論することが大切

92分  オープンダイアローグ説明スライド

 

2021年7月15日

bottom of page