
あけましておめでとうございます!2025年です!1年が早すぎる。本当に365日あった!?
きっと2025年もあっという間に過ぎると思うから、しっかりのんびり生きたい。トガシ、やまちゃん、今年もよろしく!
ところで、トガシとやまちゃんは今年の抱負とかある?僕は「論文が掲載されて、ホールケーキを爆食いする!」です笑。去年は査読でダメやって、ホールケーキをやけ食いしたから、今年は掲載されたお祝いにホールケーキを食べたい!
査読のコメントってすごく勉強になるけど、結構凹むのは僕だけ...?笑 特に通らんかったときのコメントは自分の論文の未熟さが嫌になるっていうか、論文が通らなかったという事実とダブルパンチでメンタルにくる感じがする。だからといって出さないわけにはいかないんやけどね笑 今年こそは通るといいなー。
あと今年は、メンタルケアも大事にしたいなと思ってる。去年は論文が通らんかったのもあって、メンタル的に結構やられてたから、今年は心の健康を保ちながら研究を継続したい!そのために何したらいいかはまだわからんけど笑(やっぱり運動.....?)
◆みんなへの質問
みんなの今年の抱負を教えて!
◆コメント
【トガシ】より
「しっかりのんびり生きたい」って、もっちーらしくて最高!自分もメンタルケアを大事にしたいと思ってる。そして査読コメントのこと、共感の嵐だよ!!でも明けない夜はないと信じてる。たぶん(笑)
今年の抱負は、「白黒はっきりつける!!」です。DCはあと1年だから、将来のことにしっかり向き合って、就活もして、恋人にもちゃんと答えを出さないと。もっちー、やまちゃん、今年もよろしくねーー!!
【やまちゃん】より
もっちー、論文お疲れ!査読コメント、わかるよ~。あと、そういうつもりで書いたわけじゃないのに、査読者から見たらそういう風に読めたのか‥って思うことも結構あって、わかりやすくというか、簡潔というか?アカデミック・ライティングの練習ってすごい重要なんだなって思う。なかなかできるようにならないけど‥。
今年の抱負は「何事も余裕をもって終わらせる」!‥ってこれ毎年言ってるかもしれないけど。笑 研究関係は、私も論文かな。博論の提出条件になっている査読付き論文の2本目をクリアしたい。そのために、来年はちょっと仕事もセーブするつもり。もっちー、トガシ、お互い頑張ろうね!